2017年09月10日
イカがダメならタコ
今日も軟体調査

タコが釣れてるらしいので浜名湖へ

9時半到着するも入るとこないくらい人が・・・

とりあえず支度して歩いてくと、ちょうど帰る人がいて場所空いた

すぐに陣地を確保して砲撃開始

周りにタコ狙いの人もいるけど釣れてる気配なし
反応ないのでどんどんエギのカラーをチェンジ

するとついにロッドに重みが

すかさず合わせを入れてタコを浮かせる


後は慎重に寄せて無事確保
あまり大きくはないけど久しぶりのタコなので嬉しい

その後同じエギで1キャッチ1バラシ

さらにカラーチェンジするも無反応

流れが早くなってきたので最後にもう一度元のエギに戻すと
なんと10分で2キャッチ1バラシ


充分タコの引きを味わって終了
結局6ヒット4キャッチでした

昨日はダメダメだったけど今日はラッキーだった

今日は

海の幸に感謝

ちなみにヒットエギはこれ
ダイワ エメラルダス2・5号 鯖カラー

自分のタコ釣りスタイルは秋アオリ用のエギをどんどんカラーチェンジする事
5投して釣れなければ替えるくらい頻繁に替えます
だいたい替えて2.3投で釣れることが多いです
同じエギをずっと投げている人を見ますが自分的にはありえません
タコを釣って見たい人はやってみてください

ただ、この釣りには欠点が有ります

所詮はイカ用のエギなので、針ではなくてカンナです
大きいのは結構バレます

ショックはでかいです
でも、数は他の人より釣れます 「 諸刃の剣 」 です

Posted by クリアーP at 14:21│Comments(0)
│釣り