2018年11月24日
2018年11月15日
11月11日のキノコ 終盤戦
この日も総統夫妻とキノコ狩り
さすがに厳しくなってきたね~
先行者も有ったけど、なんとかクリタケ
ゲット

その後は転進してナメコを確認すると

小さいのがいっぱい出てました(*^^*)
この子達が大きくなったらキノコ狩りも
終わりですな
さすがに厳しくなってきたね~
先行者も有ったけど、なんとかクリタケ
ゲット

その後は転進してナメコを確認すると

小さいのがいっぱい出てました(*^^*)
この子達が大きくなったらキノコ狩りも
終わりですな
2018年11月04日
10月28日のキノコ 狩猟民族の敗北
この日も総統夫妻とキノコ狩り
先週残しておいたムキタケがみごとに採り
頃になってました(^_^)V


だけど、これはキノコ狩りでは無い?
たんなる作業みたい・・・
大きくなった物だけを3人で回収したけど
10キロ超(゚Д゚;)
一旦、車に置きに行ってさらに探索するも
クリタケは少なく、ムキタケばかり
すでに十分過ぎる量を確保してるし、
残してきた事を考えると採る気になれず
狩猟民族は採ってなんぼ、探してなんぼ、
なんだけどその気が失せてしまいました。
恐るべしムキタケ祭り
敗北です(+_+)

先週残しておいたムキタケがみごとに採り
頃になってました(^_^)V


だけど、これはキノコ狩りでは無い?
たんなる作業みたい・・・
大きくなった物だけを3人で回収したけど
10キロ超(゚Д゚;)
一旦、車に置きに行ってさらに探索するも
クリタケは少なく、ムキタケばかり
すでに十分過ぎる量を確保してるし、
残してきた事を考えると採る気になれず
狩猟民族は採ってなんぼ、探してなんぼ、
なんだけどその気が失せてしまいました。
恐るべしムキタケ祭り
敗北です(+_+)

2018年10月06日
台風24号とキノコ狩り
9月29日、雨の中総統夫妻と富士山へ出撃
標高の高いとこはイマイチだったけど、下
のほうでゲット

会心の一撃は、総統婦人が落ちていた
松茸を拾ったこと

翌30日
台風24号が接近する中、再び3人で
県境方面へ出撃

ヌメリスギタケモドキを大量ゲット
と、
ここまでは良かったが
台風24号が地元に直撃!!
自宅は停電するし、ライフラインに関わる
仕事をしているので、復旧工事で体は
ズタボロ(>_<)
前回の21号といい今年は参りました・・・
標高の高いとこはイマイチだったけど、下
のほうでゲット

会心の一撃は、総統婦人が落ちていた
松茸を拾ったこと

翌30日
台風24号が接近する中、再び3人で
県境方面へ出撃

ヌメリスギタケモドキを大量ゲット
と、
ここまでは良かったが
台風24号が地元に直撃!!
自宅は停電するし、ライフラインに関わる
仕事をしているので、復旧工事で体は
ズタボロ(>_<)
前回の21号といい今年は参りました・・・
2018年09月14日
9月9日のキノコ狩り トリュフ
9月9日、A総統夫妻とキノコ狩りへ
狙ったキノコはなかったけど、雨が多かっ
たせいかいろんなキノコが出てました。

サクラシメジ、タマゴタケ、ハタケシメジ
アカヤマドリ等食べれるキノコが大漁

そして最後にまたA総統がやらかしました



和名、イボセイヨウショウロ
いわゆるトリュフです
厳密に言うとヨーロッパのとは微妙に
種類が違うみたいだし、日本で採れるもの
も何種類か有るみたいだけど今のところ、
とりあえずイボセイヨウショウロでひとく
くりにしてるらしい
だけど、一応トリュフだし今まで採ったこ
と無いので凄い事だと思う。
自分が預かったので、とりあえず食べてみ
たけど、特ににおいもなかったのでよくわ
からんかった
やっぱりココは日本だし、自分は日本人と
いうことかな・・・
狙ったキノコはなかったけど、雨が多かっ
たせいかいろんなキノコが出てました。

サクラシメジ、タマゴタケ、ハタケシメジ
アカヤマドリ等食べれるキノコが大漁

そして最後にまたA総統がやらかしました



和名、イボセイヨウショウロ
いわゆるトリュフです
厳密に言うとヨーロッパのとは微妙に
種類が違うみたいだし、日本で採れるもの
も何種類か有るみたいだけど今のところ、
とりあえずイボセイヨウショウロでひとく
くりにしてるらしい
だけど、一応トリュフだし今まで採ったこ
と無いので凄い事だと思う。
自分が預かったので、とりあえず食べてみ
たけど、特ににおいもなかったのでよくわ
からんかった
やっぱりココは日本だし、自分は日本人と
いうことかな・・・