2024年05月03日
2019年08月18日
最近のことをまとめて・・・
ブログ更新が滞ってきたのでまとめて・・
7月20,21日で三国遠征
つり仲間とジギング船仕立てで
行ってきました。
釣果は、中型ヒラマサ一匹とハマチ二匹
キジハタ一匹でした。
仲間は他に、カンパチ、サゴシ、ヒラメ等
釣れて中々楽しめました。
釣れた魚は宿で舟盛りにしていただいて
豪華な夜でした✨

8月2日から、いつものアセモを治す旅へ
いつもの万座温泉日進館から、七味温泉恵
みの湯へ

白濁の硫黄泉はアセモ治療に最適
そして次の日も恒例のブルーベリー狩り

2Kゲット!!
そして、いつもの一陽館

からの~
まさかの岡崎の花火へ
桟敷から花火見たことなかったので
とても新鮮でいい経験させてもらいました

そして、今日でお盆休みも終わり・・・
台風で海はクローズ
釣竿持たずに何してたか?

なんと!!
25年ぶりにゴルフクラブ握ってました(汗)
しかも8月末にコースデビュー予定(爆)
どこで何がどうなったのか!?
よくわかりませんが

今日も練習行ってきます・・・
7月20,21日で三国遠征
つり仲間とジギング船仕立てで
行ってきました。
釣果は、中型ヒラマサ一匹とハマチ二匹
キジハタ一匹でした。
仲間は他に、カンパチ、サゴシ、ヒラメ等
釣れて中々楽しめました。
釣れた魚は宿で舟盛りにしていただいて
豪華な夜でした✨

8月2日から、いつものアセモを治す旅へ
いつもの万座温泉日進館から、七味温泉恵
みの湯へ

白濁の硫黄泉はアセモ治療に最適
そして次の日も恒例のブルーベリー狩り

2Kゲット!!
そして、いつもの一陽館

からの~
まさかの岡崎の花火へ
桟敷から花火見たことなかったので
とても新鮮でいい経験させてもらいました

そして、今日でお盆休みも終わり・・・
台風で海はクローズ
釣竿持たずに何してたか?

なんと!!
25年ぶりにゴルフクラブ握ってました(汗)
しかも8月末にコースデビュー予定(爆)
どこで何がどうなったのか!?
よくわかりませんが

今日も練習行ってきます・・・
2019年04月30日
久しぶりの遠征
10連休なので久しぶりに遠征
27日朝出発して
とりあえず、いつもの一陽館へ

GWでもガラガラ(笑)
ちょっと早めに上がって次の温泉へ

七味温泉 恵みの湯
予定通りの雪でここもガラガラ
ぬるい湯にゆっくり浸かって
初日終了
28日
朝から温泉

さっぱりした所でこちらへ

久しぶりのカーブドッチワイナリー
ぶどうの木のオーナーになっているので
プレゼントワインもらってきました。

どれが自分の木かはわからんけどね(^_^;
そこから、海を見ながら南下するも
けっこう濁っている
しょんないので、観光地でお魚を
ゲットワイルド!!

その後酒買って、ついに釣り場に到着
時に、17時(笑)

人はけっこう居るけど、風と濁り有りで
まったく釣れて無い
温泉入って終了・・・
29日
デイリーサーフで5時に起床!!
様子を見てみると、人は居るけど
例年よりはるかに少ない
しかもまったく釣れて無い(>_<)
しょんないので
朝ご飯食べたり、アチコチ偵察したり
二度寝したり、スマホ見たり
してたら
10時・・・
明日は雨で、今日帰らないといけないので

ついに浜イン
まったく釣れる気がしないけど
天気だけは良いので、気持ちよく
竿を振れるだけいいかなと・・・
地元の人も、朝ホッケが一枚上がっただけ
で、サゴシ、フクラギは見てないって言っ
てたしね(^◇^;)
穏やかだな~~
石拾いの人はいっぱい居るな~
昔は自分もそっち側の人だったな~
コツン!?
フォールで何かあたった!
居る!!
戦闘力up↑↑↑
いつものパターンから、最近のパターンに
かえた所でヒット!!

お目当てのサゴシ居ました~
。゚(゚´Д`゚)゚。
時に11時(笑)
さらに


13時と15時に追加✌
満足して帰還いたしました
3日間で1日しか釣りしてないけど
まさかの釣果でいい遠征だった(*´∀`)
つまらない長文にお付き合い感謝

27日朝出発して
とりあえず、いつもの一陽館へ

GWでもガラガラ(笑)
ちょっと早めに上がって次の温泉へ

七味温泉 恵みの湯
予定通りの雪でここもガラガラ
ぬるい湯にゆっくり浸かって
初日終了
28日
朝から温泉

さっぱりした所でこちらへ

久しぶりのカーブドッチワイナリー
ぶどうの木のオーナーになっているので
プレゼントワインもらってきました。

どれが自分の木かはわからんけどね(^_^;
そこから、海を見ながら南下するも
けっこう濁っている
しょんないので、観光地でお魚を
ゲットワイルド!!

その後酒買って、ついに釣り場に到着
時に、17時(笑)

人はけっこう居るけど、風と濁り有りで
まったく釣れて無い
温泉入って終了・・・
29日
デイリーサーフで5時に起床!!
様子を見てみると、人は居るけど
例年よりはるかに少ない
しかもまったく釣れて無い(>_<)
しょんないので
朝ご飯食べたり、アチコチ偵察したり
二度寝したり、スマホ見たり
してたら
10時・・・
明日は雨で、今日帰らないといけないので

ついに浜イン
まったく釣れる気がしないけど
天気だけは良いので、気持ちよく
竿を振れるだけいいかなと・・・
地元の人も、朝ホッケが一枚上がっただけ
で、サゴシ、フクラギは見てないって言っ
てたしね(^◇^;)
穏やかだな~~
石拾いの人はいっぱい居るな~
昔は自分もそっち側の人だったな~
コツン!?
フォールで何かあたった!
居る!!
戦闘力up↑↑↑
いつものパターンから、最近のパターンに
かえた所でヒット!!

お目当てのサゴシ居ました~
。゚(゚´Д`゚)゚。
時に11時(笑)
さらに


13時と15時に追加✌
満足して帰還いたしました
3日間で1日しか釣りしてないけど
まさかの釣果でいい遠征だった(*´∀`)
つまらない長文にお付き合い感謝

2019年02月28日
最近の事
最近は釣りに行くことも無くブログも
放置してました(^_^;
一応、日記のつもりなのでまとめて記して
おきます。
2月11日、12日で雪を見たくなって
温泉旅行
ガーデンホテル焼岳

そして、いつもの温泉タマゴ食べて

平湯民族館の露天風呂へ

車中泊して、次の日は朝から万座温泉へ
いつもの日進館

ゆっくり浸かった後、長野へ行ってさらに
加賀井温泉入って帰還
14日

今年もいただけました。゚(゚´Д`゚)゚。
16日は自宅で宅飲み

そして、23日夜10時にいつもの飲み友達か
らラインが入り、今から店においでと
お呼びがかかる(汗)
丁重にお断りすると
『チョコレート買って待ってたのに』
と言われて、すぐにタクシー呼んで出撃

嬉しす(*´∀`)
今までに無い新鮮な生活をしている
今日このごろ・・・
放置してました(^_^;
一応、日記のつもりなのでまとめて記して
おきます。
2月11日、12日で雪を見たくなって
温泉旅行
ガーデンホテル焼岳

そして、いつもの温泉タマゴ食べて

平湯民族館の露天風呂へ

車中泊して、次の日は朝から万座温泉へ
いつもの日進館

ゆっくり浸かった後、長野へ行ってさらに
加賀井温泉入って帰還
14日

今年もいただけました。゚(゚´Д`゚)゚。
16日は自宅で宅飲み

そして、23日夜10時にいつもの飲み友達か
らラインが入り、今から店においでと
お呼びがかかる(汗)
丁重にお断りすると
『チョコレート買って待ってたのに』
と言われて、すぐにタクシー呼んで出撃

嬉しす(*´∀`)
今までに無い新鮮な生活をしている
今日このごろ・・・
2018年07月23日
第2回釣り人の会~遥かなる神島~
週末は第2回釣り人の会を決行
メンバーは
ヒデ、フミ、勘吉、お杉、ぞの、けーご
と自分で7人
金曜日の夜から我が家に前泊して
土曜日の10時の船で神島へ向かいます

高速船なので、ちょっとクルージングっぽ
くていい気分
そして、島に到着後すぐに釣り開始


堤防内側でサビキ、アジング
外側はルアーで青物狙います
が
さすが真夏の炎天下、何も釣れん
サビキにスズメダイが群がって来るだけ
そんな中、フミが奇跡の一匹

まあまあのカワハギget
しかし
結局まともな魚はコレだけ
仕方ないので宿に戻って宴会
釣れた魚は調理してくれるので
カワハギ渡しておいたら

なんと、全員に同じくらいのカワハギの
煮付けが(笑)
宿の人も、何も言わないし
こちらからも聞かなかったので
どれが釣ったやつかも分からず
キツネにつままれたみたいです。
そして翌朝、4時から堤防に行ったけど
蚊だらけ
虫除け無しの、短パンなので
しばらくは蚊を撃ち落とすことに専念
ほとんどやっつけたので釣り開始するも
やっぱり無反応
朝飯の8時前に撤退しました。




宿の手違いで、寝る所が違う民宿になった
り、フミのカワハギが、なんだったんでし
ょうになったりと、色々あった旅だったけ
ど、島の人はおおらかだった
他人のミスとかを許せなくなったこの社会
とは違う、懐かしい時代がこの島にはまだ
ありました。
今回は釣りは散々だったけど、準備不足、
知識不足、道具と腕が伴って無いのが原因
で、夜にはアジとか釣れてたらしいので
けして、神島が釣れないのではありません
のであしからず。
ん、
私の釣果?

~さらば神島~
また来る日まで
第2回釣り人の会
完
敗。゚(゚´Д`゚)゚。
メンバーは
ヒデ、フミ、勘吉、お杉、ぞの、けーご
と自分で7人
金曜日の夜から我が家に前泊して
土曜日の10時の船で神島へ向かいます

高速船なので、ちょっとクルージングっぽ
くていい気分
そして、島に到着後すぐに釣り開始


堤防内側でサビキ、アジング
外側はルアーで青物狙います
が
さすが真夏の炎天下、何も釣れん
サビキにスズメダイが群がって来るだけ
そんな中、フミが奇跡の一匹

まあまあのカワハギget
しかし
結局まともな魚はコレだけ
仕方ないので宿に戻って宴会
釣れた魚は調理してくれるので
カワハギ渡しておいたら

なんと、全員に同じくらいのカワハギの
煮付けが(笑)
宿の人も、何も言わないし
こちらからも聞かなかったので
どれが釣ったやつかも分からず
キツネにつままれたみたいです。
そして翌朝、4時から堤防に行ったけど
蚊だらけ
虫除け無しの、短パンなので
しばらくは蚊を撃ち落とすことに専念
ほとんどやっつけたので釣り開始するも
やっぱり無反応
朝飯の8時前に撤退しました。




宿の手違いで、寝る所が違う民宿になった
り、フミのカワハギが、なんだったんでし
ょうになったりと、色々あった旅だったけ
ど、島の人はおおらかだった
他人のミスとかを許せなくなったこの社会
とは違う、懐かしい時代がこの島にはまだ
ありました。
今回は釣りは散々だったけど、準備不足、
知識不足、道具と腕が伴って無いのが原因
で、夜にはアジとか釣れてたらしいので
けして、神島が釣れないのではありません
のであしからず。
ん、
私の釣果?

~さらば神島~
また来る日まで
第2回釣り人の会
完
敗。゚(゚´Д`゚)゚。