2016年10月02日
ぶどう祭りとオオモミタケ
昨日は久しぶりに勝沼のぶどう祭りへ

昔と比べると人が増えた
試飲するのも一苦労
試飲グラスも千円になってた
なんとか昼前にワインを買って、車で夜まで仮眠
アルコールが抜けたところで温泉へ

ほったらかし温泉
夜入ると夜景が綺麗
だけど、人が多くて風情も半減
そして今日は富士山でキノコ狩り
あちこち回ったけど、ほとんど空振り
それでも
と
最後の場所で気合いを入れて登る
歩き回ってなんとかショウゲンジ、チャナメツムタケが取れたので
下山開始
ほとんど迷子状態
ちょっと焦りながら歩いていると
丸いものが見えた
まさか
の

オオモミタケ
しかも二本

足と比べるとその大きさが分かると思うけど
デカイ
思わず 「やったね」 と叫んでしまった
ずっと、採りたいと思っていたキノコ
すごく嬉しいけど
これでまた目標が一つなくなった
後は、天然の舞茸とナメコ
死ぬまでに巡り会えるかな
昔と比べると人が増えた
試飲するのも一苦労
試飲グラスも千円になってた
なんとか昼前にワインを買って、車で夜まで仮眠
アルコールが抜けたところで温泉へ
ほったらかし温泉
夜入ると夜景が綺麗
だけど、人が多くて風情も半減
そして今日は富士山でキノコ狩り
あちこち回ったけど、ほとんど空振り
それでも
と
最後の場所で気合いを入れて登る
歩き回ってなんとかショウゲンジ、チャナメツムタケが取れたので
下山開始
ほとんど迷子状態
ちょっと焦りながら歩いていると
丸いものが見えた
まさか
の
オオモミタケ
しかも二本
足と比べるとその大きさが分かると思うけど
デカイ
思わず 「やったね」 と叫んでしまった
ずっと、採りたいと思っていたキノコ
すごく嬉しいけど
これでまた目標が一つなくなった
後は、天然の舞茸とナメコ
死ぬまでに巡り会えるかな
2016年09月18日
レアなキノコ
昨日の昼休みに発見

オニフスベというキノコ
これは15センチくらいしかなかったが、もっと大きくなるのでそっとしておいた
真っ白な球体なので、たまにボールと間違われたりして新聞ざたになる珍しいキノコ
長年キノコを探してきたけど、自分で見つけたのは多分初めて
これから楽しいシーズンが来るけど、とても幸先が良いな

オニフスベというキノコ

これは15センチくらいしかなかったが、もっと大きくなるのでそっとしておいた
真っ白な球体なので、たまにボールと間違われたりして新聞ざたになる珍しいキノコ
長年キノコを探してきたけど、自分で見つけたのは多分初めて

これから楽しいシーズンが来るけど、とても幸先が良いな

2016年09月04日
温泉ときのこと野菜
最近身体のそこらじゅうが痛い
疲れているのか、病んでいるのか分からないが、釣りはやめて温泉へ

昨日の朝9時に出発
高速で4時間、平湯温泉に到着
まずは、腹ごしらえ
温泉卵を食べて温泉へ
平湯民俗館の露天風呂
神の湯が入れないので、最近はここが多い
ちょっと熱かったけど、鉄分と硫黄のほのかな匂いが気持ちよかった

そして安房峠を越えて、次の温泉
湯けむり館
白濁の硫黄泉なんだけど、新しくなってから全く風情がなくなった

久しぶりに来たけど、もう行かないな
一泊して、朝一
せせらぎの湯
湯は、湯けむり館と一緒
景色と風情があって、むしろこちらの方が良い
ただ、小さいので次の人が来たタイミングで撤収

今度は、野麦峠を越えてキノコ探し

だけど見つけたのは
ヌメリイグチ
ハナイグチかと思ったけど残念
ツルタケ

ドクツルタケ

お目当てのタマゴタケは無し
早めに見切りをつけて、最後の目的地へ
駒ヶ根もみじクラフト
作家物なのでちょっと値段が高い
さらっと見て小物買って終了
先ほど帰宅して、戦利品を荷下ろし
誰がこんなに食べるんだろうね

トマトとかスーパーに比べるとすごく安いので、ついつい沢山買っちゃうんだよね
さて、白菜の漬物でも作ってみるか
