ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月20日

2018キノコ初戦は富士山へ

昨日は、A総統夫妻と今期初のキノコ狩りへ

夫妻にとっては、初となる富士山です



3時間半ほどかかって8時間半くらいから

入山、すぐに夫妻がタマゴタケを発見する

もその後は沈黙

キノコはそこそこ出てるんだけど、食用菌

が無い(x_x)



ベニテングタケ (毒)

それでも、と思い

どんどん登って行くと、ついに発見



ショウゲンジ (食)

ちょっと早いかな~と思ってたけど

なんとか出てました。(^_^)V

周囲を3人で探したら結構有ったので

ちょっと満足して下山

昼近くなったので、御飯食べながら

標高の低いほうへ移動

こっちは乾いていてダメかな~

なんて思ってたら

総統がやらかしました



タマゴタケ(食)の群生を発見(*'▽'*)



素人には毒々しく見えるかもしれませんが

キノコ好きにはたまらなく美しく

しかも、優秀な食用菌

これで夫妻も満足して、帰還となりました


結果




今回も大漁(≧▽≦)

タマゴタケは過去最高の収穫でした~

今回はちょっと厳しいかな~と

思ってたんで、富士山の雰囲気を味わいな

がら、偵察のつもりだったけど


この夫婦、本当に

もってますね(@_@)











  
  • LINEで送る


Posted by クリアーP at 08:21Comments(0)キノコ

2017年11月20日

11月19日のきのこ  ナメコ爆


昨日はA総統夫妻ときのこ最終戦


現地は雪舞ってましたが気合で出撃雪


先週残しておいたナメコが巨大化しててかなりの収穫クラッカー





上の2箱が全てナメコ汗


きのこ屋ができそうあはは


まだ、こんな奴もありましたが





番外編があるかもしれないのでおいてきましたナイス


A総統の奥さんがいつも言ってるけど


 「 キノコ狩りはボウズがない 」


確かに、釣りはボウズが有るけど


キノコ採りは何かしら採れる


なるほど、やめられなくなるわけだウィンク



今年もたくさんの恵みをくれた山に感謝キラキラ  
  • LINEで送る


Posted by クリアーP at 18:08Comments(2)キノコ

2017年11月15日

11月12日のきのこ  ナメコ


11月12日もA総統ときのこ狩りへロケット


今年は去年よりも早くビックリ





ナメコでてましたクラッカー


だけど、去年のような感動は無ししょんぼり


そのほかにも





ちょっと古いけど ムキタケ





雨でジャンボサイズになった クリタケ


などが結構採れて今回もなかなかの収穫ちょき


そして今回は採れたてきのこで味噌汁作りました食事





一度やってみたかったんだけどなかなかできなかった


総統にも好評だったのでまたやってみようあはは


もう流石に来週ぐらいが最後だろうけどなんだか天気が怪しい雪



           ラストは雪中行軍かびっくり
  
  • LINEで送る


Posted by クリアーP at 19:44Comments(0)キノコ

2017年11月05日

ムキタケ


今日はA総統夫妻ときのこキノコ2





ムキタケいっぱいあったけど


霜にあたったり乾燥したりで結構ダメになってたえーん





      きのこシーズンもそろそろ終わりだね・・・  
  • LINEで送る


Posted by クリアーP at 22:10Comments(0)キノコ

2017年10月28日

10月27日のきのこ   終盤戦に突入


昨日も有給、この時期は忙しいので休みいっぱいテヘッ


しかし海はダメなので山へ出撃雷


せっかくの平日休みなのでいつも行かない場所へ


車降りて山へ入るといきなり鈴の音がタラ~


向こうは自分達の音でこちらには気づかずにそのままスルー


奥へ進むけど、きのこが全くないパンチ


採られたあとではなく、そもそも無いみたいガーン


転進しようかと思ったけど一応シモフリのシロへダッシュ


手前のシロに何もないのでかえろうとしたら黒いのが見えたビックリ





シモフリシメジGETクラッカー


銀茸とか言われて結構人気のきのこ、自分は必ず炊き込みご飯で食べます


その後他のシロを見に行ってそこそこ採れたOK



ただ、まだクリタケとかには早そうだったので標高の高い所へ転進ロケット


こちらはポツポツきのこがあった





ハナイグチ

もうさすがに終わりかな




クリタケ幼菌




クリタケ老菌

このきのこが出始めるとそろそろ終盤かな

あちこちに出るのでこれから一番収穫が多くなる




チャナメツムタケ

ぬめりが有ってナメコの親玉みたいなきのこ



そして、最後は温泉入って帰還温泉



結果




移動に時間を取られて採集時間が短かったけどまあまあかなにっこり

独り身にはちょうどいいくらいか・・・


もうちょっとシロを新規開拓したいんだけど、こう天気が悪くちゃなー雨











  
  • LINEで送る


Posted by クリアーP at 09:27Comments(0)キノコ温泉
プロフィール
クリアーP
クリアーP
愛知県在住
40後半のバツイチ独り身のオッサンです
釣りとマニアックな趣味で遊んでます

アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
タグクラウド
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!