10月27日のきのこ 終盤戦に突入
昨日も有給、この時期は忙しいので休みいっぱい
しかし海はダメなので山へ出撃
せっかくの平日休みなのでいつも行かない場所へ
車降りて山へ入るといきなり鈴の音が
向こうは自分達の音でこちらには気づかずにそのままスルー
奥へ進むけど、きのこが全くない
採られたあとではなく、そもそも無いみたい
転進しようかと思ったけど一応シモフリのシロへ
手前のシロに何もないのでかえろうとしたら黒いのが見えた
シモフリシメジGET
銀茸とか言われて結構人気のきのこ、自分は必ず炊き込みご飯で食べます
その後他のシロを見に行ってそこそこ採れた
ただ、まだクリタケとかには早そうだったので標高の高い所へ転進
こちらはポツポツきのこがあった
ハナイグチ
もうさすがに終わりかな
クリタケ幼菌
クリタケ老菌
このきのこが出始めるとそろそろ終盤かな
あちこちに出るのでこれから一番収穫が多くなる
チャナメツムタケ
ぬめりが有ってナメコの親玉みたいなきのこ
そして、最後は温泉入って帰還
結果
移動に時間を取られて採集時間が短かったけどまあまあかな
独り身にはちょうどいいくらいか・・・
もうちょっとシロを新規開拓したいんだけど、こう天気が悪くちゃなー
関連記事